2009-05-01から1ヶ月間の記事一覧

クラウドとHTML5にPHPが沈むとき

PHP

インフラ・タグ仕様の両面からPHPの存在意義が問われているように思えます。 安価なインフラとの親和性、テンプレート志向、その双璧が意味をなさなくなってきそうです。

「バグのないプログラム」と「バグのないプログラムは作れない」と停止性問題について

停止性問題やライスの定理を持ち出して、「バグのないプログラムは存在しない」もしくは「バグのないプログラムを作ることができない」という主張が、数学や論理に長けた人の間でも交わされることがあります。 いやいやそんなことはないよ、という話をするん…

ブログに記事を無断で転載、男性を逮捕

ブログに記事を無断で転載、男性を逮捕 | 著作権侵害事件 | ACCS とのこと。 具体的にどんなことをやっていたのかわかりませんが、記事の無断転載が刑事事件になるのはそれなりに悪質だったということなんでしょうか。 ただ、こういった事件がきっかけとなっ…

朝食はブートストラップだ

wktkな月曜日の朝食だった。 贅沢で上質な朝食といえばフォーティファイブでのヘルシーブレックファーストなどを思いがちだけれど、それは、たまの休日に楽しみで贅沢するようなイメージ。自分が朝食に求めるのは、普通で、日々継続することができ、1日分キ…

SPL SplObserverとSplSubjectでオブザーバーパターン

hnwさんのエントリーで「見直されるべきPHP5の組み込みイテレータ」というお話がありました。RegexIterator AppendIterator NoRewindIterator SplFileObjectについて説明していただいていました。イテレーターに振る舞いを追加するところが面白いです。

クラウドの一貫性って

CAP定理というのは、 Consistency Availability Partitions という状態の2つまでしか達成できない。3つすべてを達成することはできないという定理である。例えばConsistency(一貫性)とAvailability(可用性)を同時に満足させるとPartitions(分散)を達成す…

あきらめていたソース汚れがみるみる落ちて行く

Zend_Applicationに初めて触った時、なんで、ブートストラップをコンフィグで駆動させるためにこんなにステップ数を踏むんだい?って正直思っていたけれど、モジュール別ブートストラップをコンフィグとプラグインリソースで実装してみて、その理由がわかっ…

Zend_Application(4) モジュール別ブートストラップを使う

ZF 1.8.1がリリースされて、Zend_Applicationの全容が見えてきた感があります。内部的には、微妙なところも散在しているようなんですが、十分実用的になったと思います。

Zend Frameworkネタはブログには向かない

さんざん書いてきて、アレですが、最近のZFのリリース間隔と更新のフットワークの軽さを考えると、 過去ログが検索にかかってしまって古い情報に埋もれてしまうので技術的な情報はブログに書くのは向かないかもと思った。 あ、でも書くけど。(試行錯誤のロ…

Zend_ApplicationとZend_Loader_Autoloader、suppressNotFoundWarningsで困った(けど、原因がわかりました 追記)

ZF1.8RCでそれぞれテストして良好だったんですが、それで余裕ぶっこいて1.8.0の正規リリースをいきなり投入したら困ったことになりました。

 キラーアプリは技術者の夢 ---「LingrとRejawサービス終了のお知らせ」を読んだ感想 ---

面白く読ませていただきました。 共感したところ 自分が技術的に成長した今だから言えることですが、今のLingrやRejawのようなプロダクトなら、1人か、多くても2人ぐらいで作れるべきであった、と思います。「少数精鋭」を突き詰めると、究極的には1人になる…