2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧
Zend Frameworkのドキュメントにもウィジェット実装に関するアドバイスが入っている。 http://framework.zend.com/manual/ja/zend.layout.quickstart.html#zend.layout.quickstart.mvc この節の下の方に この機能は、ActionStack アクションヘルパー や プラ…
Click Frameworkの「コンポーネント、ページ指向」から、気に入ったエッセンスを頂戴することにする。 http://amateras.sourceforge.jp/cgi-bin/fswiki/wiki.cgi/click?page=WhyClick下記の解説もわかりやすい http://www.ogis-ri.co.jp/otc/hiroba/technica…
http://framework.zend.com/manual/ja/zend.layout.html こちらの、マニュアルにある通り、Zend Frameworkでレイアウトを利用する場合、Zend_Layoutが一通りの機能を提供してくれている。 なければ困る機能ではないが、レイアウトと個別ビューが別レイヤーに…
moca & colonさんの「Yii widgetのひみつ」にyiiのwidget実装の記事があったので関連で。 http://choco-moca.pugpug.org/wp/?p=327関連: http://d.hatena.ne.jp/noopable/20090115/1232027664テンプレートベースを利用したビューに対して、widgetの有用性を…
http://d.hatena.ne.jp/noopable/20090126/1232929073 ここでの関連で、ちょっとメモhttp://el.jibun.atmarkit.co.jp/g1sys/2009/01/post-037e.html その答えは、テーブル設計を最後に行うことです。これがデスマーチを防ぐには一番の近道なのです。 お客さ…
MVCの分離(初期) ソフトウエア開発の基本の一つに、MVCの分離がある。 PHPは1ファイル中で完結させることも可能なテンプレートスクリプト(異論はあるかもしれない)である。さらに効率的なテンプレートエンジンが開発され、プログラムをMVCに分離して保…
http://d.hatena.ne.jp/noopable/20090124/1232802786 これの続きで。もっとも基本的なフォーム遷移のパターンとしては、 入力フォーム・確認画面・完了画面 入力フォームは当然Zend_Formで作成するとして、確認画面をどうするか。 getValuesしてビュースク…
モデル定義はアプリケーションに制約されたくない。 モデル周りのFW雑感 Webフレームワークの多くでは、アプリケーションをスピーディーに開発するためのモデル定義のセオリーみたいなものがある。 自動でデータベーステーブルを作成してくれたり、テーブル…
フォームの表示をカスタマイズしていくうえで、DisplayGroupはとても便利なのだが、DisplayGroupはSubFormと違って、要素自体は上位のFormに保持させたままにしたいというコンセプトのはず。 確かに初期的な使い方で、formに追加済みの要素を元にaddDisplayG…
雑感 http://d.hatena.ne.jp/noopable/20090117/1232166473 この話との関連でもあるんだが、 ZF 1.7.3になって Zend_Form_Decorator_PrepareElementsが用意された。 これはあきらかにデコレーターではないんだが、まぁ、デコレーターとして登録してあると便…
http://d.hatena.ne.jp/noopable/20090122/1232588081 ここの続きで、 同種のフォームインスタンスを複数格納させる Zend_Formに複数のSubFormを同一クラスからのインスタンスとして追加していく際、名前の衝突を避けるために連番を実装する必要がある。それ…
http://d.hatena.ne.jp/noopable/20090117/1232166473 ここで、ElementにsetNameした理由というのが、Zend_Dojo_FormなどのAjaxを利用した画面構成を行う時に、同一の要素名を持ったエレメントを"ドキュメント内"に複数持つことができないため。 Zend_Formは…
寡少な画面の中でのフォーム遷移を想定するとき、 たとえば、ブログ全体の管理画面からカテゴリー編集画面を呼び出すケースと、アイテム編集画面からカテゴリー編集画面を呼び出すケースを想定すると、 フォームがスタックされて、処理が終了したらそれぞれ…
全文検索というのは、非常に高負荷な処理で、従来からあるFULL TEXT INDEXを使った簡易実装ではシステムを落としかねないリスクがある。いかに軽く適切な検索結果を出せるかという部分、ハッカーなら一度は夢見る技術のうちの一つ。全文検索エンジンの「Sedu…
http://d.hatena.ne.jp/noopable/20090120/1232442059 ここで書いた、ソースを抽象化すると、オレオレのスーパークラス内にloadDefaultDecoratorsを移動、その中からaffect~も削除して独立、 protected function _sort()を変更してaffectを呼んでからparent:…
ごめんなさい。リンクを貼ってメモを書くと勝手にトラックバックしちゃうんですね。
Zend_Formの要素、Zend_Dojo_Formの要素にかかわらず、指定したグループをテーブルで表示するためのディスプレーグループを作ってみた。 loadDefaultDecoratorsIsDisabled()) { re…
ZendFrameworkからZend Frameworkにカテゴリーを変更しました
管理画面を構築するのに、各種アーキテクチャから有力なものを選択実装していくのだが、androidが持っているアーキテクチャも検証してみる必要があるかもしれない。
http://www.magic3.org/doc/index.phpプル型の構成をとっていると思われるのが、このフレームワーク。 発想はいいんじゃないだろうか。 も少し時間ができたらチェックしに行くことにする。
Webアプリに限らず、デスクトップアプリでも結局のところ、管理画面が存在する。 Webアプリの場合、管理画面はHTMLフォームを軸にして画面設計から開発していくことになる。これまでもいくらでも開発してきたので、いくらでも開発用のポケットはある。 しか…
Zend_Formで登録済みのエレメントについては、$element->setName($name);しても、フォーム内のインデックスは更新されない。いったんgetElementsしてsetElements()すれば問題ない。 これは、インデックスとエレメントを1対1にはしていない仕様によるもので、…