Zend Framework

zf2.2 translator周りの変更点

※2.2の変更履歴にありました。 デフォルトのトランスレータを設定するのに、 get('translator'); \Zend\Validator\AbstractValidator::setDefaultTranslator($translator); としているケースがありますが、古い設定のままだと、 Argument 1 passed to Zend\V…

zf2のモジュールコンフィグのキャッシュ

zf2のアプリケーション、サービス、Diやモジュール用設定は毎回、ほぼ同じ設定を読み込みます。複数のファイルへ毎回アクセスしてマージするのももったいないので、簡単にキャッシュする方法が用意されています。(※ベンチを取るならせめてこのくらいのことは…

ZF2のEventManagerの特徴

EventManagerとSharedEventManager zf2でのEventManagerはイベント供給元オブジェクトにつき一つのスコープとして使います。(もちろん、自由なので複数のオブジェクトを跨ぐことも、オブジェクト以外のスコープで作成することもできますが) EventManager M…

Symfony2のドキュメントを見ながら比較しつつ共通項を見る

Symfony2はすばらしいフレームワークで、ドキュメントも充実していていいですね。ここでは、Symfony2のドキュメントを参照しながら共通項を探ってみたいと思います。基本的にはこちら。文中、このドキュメントからの引用とzf2を比較していきます。 http://do…

EventManagerの詳細

ZendFramework2を使うメリットの一つに新しいEventManagerがあります。ZF2の特徴的部分としては、インターフェース単位でイベントを管理したり、対象メソッドをリスナーとして並列化したり、リスナーの型変換ルールを規定したりと、なかなか公式ドキュメント…

ZendFramework 2.0でバリデータのバリデーションメッセージをカスタマイズするメモ

translatorで翻訳する translatorのテキストドメインを使う 個別のメッセージを設定する Zend\Formで使う translatorで翻訳する。 デフォルトのバリデーションメッセージを翻訳してみます。 http://framework.zend.com/manual/2.0/en/modules/zend.validator…

「Zend Framework2 beta2 を触ってみる。 (featuring EventManager)」

この記事は"Zend Framework 日めくり Calendar 2012"の「Zend Framework2 beta2 を触ってみる。 (featuring EventManager)」として書きました。Zend Framework 2.0もbeta2がリリースされ、近くRCそして今春には正式リリースになるそうです。 個人的な印象で…

ZF勉強会#2フォローアップ Zend Frameworkでモデルを始める前に理解しておきたいこと

Zend Framework勉強会#2 はGMOペパボ株式会社様の協力もあって、盛況でしたが、どうもZend_Dbに関して誤解があるような気がしているので(私も含めて)一通り確認してみようというフォローアップ記事です。 Zend Frameworkで対応しているモデル構成は、ドメイ…

Zend Framework勉強会#2 で使用した資料他

http://events.php.gr.jp/events/show/91 昨日はお疲れさまでした。懇親会は・・・*1 ベストコンディションで挑むことができず、来ていただいた皆様に申し訳なく思っております。体調はベストではなかったですが、自分としてはベストを尽くしたつもりです(…

PHP製DIコンテナ"yadif"をZend_Applicationと共に使う

Zend_Applicationはフレームワークの設定と主要インスタンスの管理に使いますが、今のところモデル用のリソースがありません。 PHP製のシンプルなDIコンテナ"yadif"は設定によるオブジェクトの生成と管理が可能で、モデルの管理にも適します。ここでは、yadi…

Zend_Tool_Frameworkが便利 with Doctrine_Cliなど

Zend_Tool_Framework でManifestとProviderを書いてDoctrine_CliへZend_Applicationで書いたDoctrineリソースを流して自作Doctrine_Taskを実行ってのをやってます。Provider便利! http://twitter.com/noopable/status/7699696818 こんなことをつぶやいてし…

Zend_Cache_Frontend_Pageで、ほんの少しだけ無駄を省く

Zend_Cacheに限らず、キャッシュの管理では、IDの作成と、タグ付け、効率的なタイミングが必要になりますが、Zend_Cache_Frontend_Pageというまるっとページをキャッシュするページキャッシュは使えればかなり効率がよいもののひとつです。 1点だけ、GETなど…

Zend_FormのデコレータとZend_Config_Xmlに関する困ったメモ

Zend_Formに定義ファイルでデコレータを流し込む際のハマりどころについてメモしておきます。

ビューのレンダリングにZend_Formのデコレーターを使うための基本的な考え方に関するメモ

Zend FrameworkのMVCでビュースクリプトをレンダリングする際にZend_Formのデコレーター風に実装できないかを検討していたのですが、比較的簡単にできました。ビュースクリプトをZend_Form_Elementの第1デコレーターに指定することで、基本的なMVC構成とビ…

Zend Frameworkをscreencastで見たい

さっき、小耳にはさんだのですが、個人的にブックマークしとけばいいだけの話ですが、なんとなくメモ。 Free Zend Framework Screencasts - Zendcasts Zend Frameworkの概略を流してみたいときはいいかもしれません。 たとえば、ZFとUnitTestの実際の動作に…

PEAR::HTML_Template_Flexy with Zend_View に関するメモ

PEAR::HTML_Template_FlexyはDOMコンパイル型のシンプルなテンプレートエンジンです。 Zend FrameworkのMVCではZend_ViewのビュースクリプトはPHPで書かれますが、いわゆるテンプレートというよりは、昔風なPHPソースを想起するような書き方になりがちです。…

MS製クラウド Windows Azure向けSDKが、Zend Frameworkに?

Windows Azure向けのPHP版SDK Windows Azure向けのPHP版SDK、PHPAzureのCTP2がリリースされています。*1 http://phpazure.codeplex.com/ GAE上のPHPはJava実装なのに比べ、AzureのPHP対応はネイティブなSDKになるのでしょうか。Deployment scenariosで説明さ…

Zend_Application (5) 実戦的使い方

モデルについてエントリーを書こうと思っていたら、思わぬPCトラブルでテンションが下がってしまったので、その前にZend_Applicationのプラグインリソースその他についてメモしておきます。

Zend FrameworkでのモデルとZend_Formの王道的使い方(の予告)

Zend_FormはZend Frameworkを特徴付けるコンポーネントの一つです。ZFではモデル実装部分についてはあまり多くが語られず、基本自由というスタンスなんですが、zf-mvcというMLとZF開発者のBenjamin EberleiさんとMatthew Weier O'Phinneyさんのブログで具体…

Zend_Formでデコレーターを使いまわす

Zend_Formの仕様で、つい忘れがちなのでメモ。 Zend_Configからフォームを育成できるのは便利なんですけど、エレメント間で同じ条件でデコレーターを使うとしたら、ブートストラップ等でデコレーターインスタンスを作って、addDecoratorした方がいい。

Zend_Application(4) モジュール別ブートストラップを使う

ZF 1.8.1がリリースされて、Zend_Applicationの全容が見えてきた感があります。内部的には、微妙なところも散在しているようなんですが、十分実用的になったと思います。

Zend Frameworkネタはブログには向かない

さんざん書いてきて、アレですが、最近のZFのリリース間隔と更新のフットワークの軽さを考えると、 過去ログが検索にかかってしまって古い情報に埋もれてしまうので技術的な情報はブログに書くのは向かないかもと思った。 あ、でも書くけど。(試行錯誤のロ…

Zend_ApplicationとZend_Loader_Autoloader、suppressNotFoundWarningsで困った(けど、原因がわかりました 追記)

ZF1.8RCでそれぞれテストして良好だったんですが、それで余裕ぶっこいて1.8.0の正規リリースをいきなり投入したら困ったことになりました。

Skinny Controller, Fat Model ?

コントローラーががんばりすぎる設計(Fat Stupid Ugly Controllers)に対するアンチテーゼとして出てきた話、"Skinny Controller, Fat Model" 元ネタ 元はこのブログ記事Buckblog: Skinny Controller, Fat Modelらしいですが、元ネタの元はこれ?http://www.a…

Zend Framework 1.8で垣間見るコーディング規約の変更

ZF-6331によると、Zend Frameworkはname space対応するにあたり、コーディング規約に変更が入るらしいです。これまでのハンガリアン記法*1からPEAR2コーディング規約への準拠へと変わるそうな。主な変更点は、 これまでインターフェース名は _Interfaceで終…

Zend_Application(3) リソースコンテナをアクションコントローラー内から使う方法

Zend_Application絡みでコンテナをどうやって取得する?というのが残る課題だったような気がしますが、getInvokeArgを使う方法はすっきりしててうまいですね。 getInvokeArg('bootstrap'); $router = $bootstrap->getResource('router'); #fw-mvcのログより …

Zend_Application(2) /Zend FrameworkにおけるDIコンテナ活用のメリットについて/

PHPでのDIコンテナのわかりやすい説明としては「最小のDIコンテナ in PHP」や「DIコンテナなんていらない」の中で説明されているし、DIコンテナをより詳細に推し進めた形としてはSeasar2のドキュメントか何かを見ていただいた方がいいと思います。DIコンテナ…

Zend Frameworkの”不思議”なところ

いろいろ触って、ソースもそれなりに見てきて思うんですが、ZendFrameworkにはちょっと不思議なところがあります。 たとえばZend_Formのデコレーター。これ便利ですごくいいんですけど、だからこそなんですが、デコレーターっていう名前にしていて、開発者ブ…

Zend_Application(1)

SVNに1.8のリリースタグが作られました。いよいよZend_Applicationがリリース待ちですね。 というわけで、試してみました。 マニュアル(英語版)はここでリリース済み、日本語版も間もなく出る?でしょう。ファイルリストはこんな感じ Application.php Appli…

第1回Zend Framework勉強会@Tokyoに参加してきました

発表のダイジェストはlllnorikolllさんがまとめて下さってますので、私は雑感を。まとめじゃないです! 携帯対応とか 携帯対応については、いくつかの現場で体験してきたので、今回の発表はよくわかりました。 全部SJISで自社サーバ環境ならSET NAMESじゃな…