2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

入門Gitと入門git

git

同じ本なのかと思ってたら、違うんですね。 こちらで、入門Gitがべた褒めされているんですが、私は「入門git」(http://www.amazon.co.jp/%E5%85%A5%E9%96%80git-Travis-Swicegood/)の方は既読だったんですが、そんな内容だったかなぁ・・・と思いつつ引用箇…

$_SERVER['REQUEST_URI']を誤解していた

PHP

PHPのプログラムでユーザー入力由来の$_SERVER関係を出力する際、特別な事情がなければ、 URL関係はurlencodeでエンコード、パス中にパス関連の情報を入れるときは、rawurlencodeする 通常は、htmlspecialcharsで第2、第3引数を適切に設定する のが普通だと…

mod_rewriteの基本(サブドメイン、RフラグPTフラグ、コンテキスト)

公式ドキュメントとは違う切り口での確認をしておいたらいいかなと。細かいバリエーションについては、気が向いたら追記するかもしれません。 RフラグとPTフラグとaliasの関係 サーバコンテキストとディレクトリコンテキスト ドメイン、サブドメイン、プロト…

MVCでのビューの多様性について少し考えてみた(たとえばZFで)

Zend FrameworkのMVCで多様化しがちなビューを実現するには、Viewスクリプトは表示用テンプレートではなく、Viewをつかさどるコントローラー的に実装し、表示をフォーマットするためのテンプレートは別に用意したほうがいいのではないか。 多様化するビュー …

Zend Frameworkをscreencastで見たい

さっき、小耳にはさんだのですが、個人的にブックマークしとけばいいだけの話ですが、なんとなくメモ。 Free Zend Framework Screencasts - Zendcasts Zend Frameworkの概略を流してみたいときはいいかもしれません。 たとえば、ZFとUnitTestの実際の動作に…

mod_rewriteの無限ループでIS_SUBREQ REQUEST_FILENAME LA-U:REQUEST_FILENAME ENVの変化を追ってみた

公式ドキュメントで、rewriteの技術で最もトリッキーでありながら、最初に理解しておくべきことが解説されています。 The internal processing of this module is very complex but needs to be explained once even to the average user to avoid common mi…

mod_rewriteの基本を再確認

mod_rewriteで設定を行ったのですが、意外にはまったので再確認してみます。基本的な書き換えなんですけどね。 やりたかったことは、フレームワーク等でおなじみの処理を少し拡張して、探索対象をドキュメントルート外のユーザーディレクトリも含めるという…

Flexyでフレキシブルなビューヘルパーを

PEAR::HTML_Template_Flexyをいじっていたのですが、 PEAR::HTML_Template_Flexy with Zend_View に関するメモ - noopな日々 phpLex.exeのコンパイル(64bit版vistaの場合) - noopな日々 その勢い余って、PEARから分離して独立したライブラリにしてみました。…

phpLex.exeのコンパイル(64bit版vistaの場合)

前記事でPEAR::HTML_Template_Flexyについて触れましたが、いろいろやってみると、やはりTokenizerをカスタマイズしてトークンを追加したくなってきました。 phpLex.exeの作成 読み込んだHTMLの解析はTokenizer.phpで行われています。ここの動作を修正しなけ…