Zend Framework勉強会#2 で使用した資料他

http://events.php.gr.jp/events/show/91
昨日はお疲れさまでした。懇親会は・・・*1
ベストコンディションで挑むことができず、来ていただいた皆様に申し訳なく思っております。体調はベストではなかったですが、自分としてはベストを尽くしたつもりです(何やそれw
説明が不足していた部分は、自分用としても文書化が必要だと思っているので、少しずつ分割してまとめを更新していきたいと思っています。
特に、サービスレイヤーでのアクセス制御については、今後も普及してもらいたいなぁと思っているのでしっかりまとめなおしたいと思っています。
デザインパターンリファクタリングしている部分はもう少し前提となる挙動をじっくり説明したかったのですが、実演できるハンズオン形式でないと更新コストとかメンテナンス性がどうして向上するのかまでは踏み込めないですね。デザインパターンのメリットをもう少し具体的に説明したかったのですが、少し残念。反省しています。

ust (id:maru_cc さん、ありがとうございました)

http://www.ustream.tv/channel/zf-users

↓こちらは昨日使った資料です。

スライド

サービスレイヤーでのアクセス制御にZend_Aclをどう使うかという話と、
簡易実装サンプルを、php用にアレンジしたvisitorパターン、Mediatorパターンでリファクタリングする例です

ネタを振ってもらっていた部分

id:sasezakiさんにネタを振ってもらっていた、Zend_ToolのプロバイダでZend_ApplicationのBootstrapを使う部分ですが、個別実装になりますが、環境設定スクリプトで、Bootstrapをレジストリに入れて、クラスを使わないシングルトン(謎)にしています。それをインクルードして使っています。個別実装的なものなので王道とは言えませんねw

http://github.com/noopable/Algie
ここで公開する予定にしていますが、公開できない情報との分離ができていないのでもう少し時間がかかるかもしれません。

Nullyさんの発表の質疑で出ていた話で、Twigベースのビューにした場合にZend_Layoutをどうするかの話

http://d.hatena.ne.jp/noopable/20091012/1255344554
↑で書いた、テンプレートエンジン自体をビューヘルパーとして使うという手がひとつと、私は、http://github.com/noopable/Flower/tree/master/library/Flower/で公開しているFlower_Viewを使っています。プラグインで、ビューのパースエンジンを切り替えられます。エンジンとしては、Flexy用の暫定エンジンを作っていますが、多分Twig用も作れるかもしれない・・・
エンジンだけを切り替えられるようにしないとパス設定やアサイン済みの変数、ヘルパーやフィルターの設定を引き継げないためです。
なんとなく、ネタを振っていただいていたような気もしましたが、意識がフラついていたので対応できませんでした。すみません。

追記:

Baysideさんのブログ記事
http://tech.buzoo.jp/2010/03/mixixzendframework.html

id:heavenshellさんのブログ
http://d.hatena.ne.jp/heavenshell/20100306/1267884366
発表当日が誕生日!おめでとうございます

@waraiotokoさん:実案件でのZend_Db_Table
http://www.slideshare.net/waraiotoko/zf-zend-db-by-aida

Nullyさんのブログ
http://blog.nully.org/archives/197

id:sasezakiさんのLT
http://d.hatena.ne.jp/sasezaki/20100306/p1

co-heyさんのLT資料
http://www.slideshare.net/guestd9856e/zend-db-table

*1:懇親会は個人的には出たかったのですが、家庭の事情で帰らざるをえませんでした(汗